アナウンサーの仕事は「キク」ことから

相澤静アナウンススクール合格実績  合格率90%!

合格者の声はこちらをご覧ください。

 

2冊目の著書発売中!

NHKキャスター・リポーター採用に絶対合格 合格率90%驚異のメソッドであなたの夢を叶えよう!」

→ Amazonで「NHKキャスター・リポーター採用に絶対合格 合格率90%驚異のメソッドであなたの夢を叶えよう!」を見る

 

公式LINEがリニューアルしました!

現在、公式LINEのお友達登録をしてくれた方には、特典として「自己紹介&志望動機の作り方」の動画教材をプレゼント!お友達登録はこちらからどうぞ!

 

また、相澤静アナウンススクール開校10周年を記念してキャンペーンを実施中!

レッスンが体験できる「体験説明会」。通常価格5,000円がお友達登録から5日間限定で特別価格3,000円で受講可能です。

この機会にぜひ、ご登録ください。

友だち追加

こんにちは晴れ
元NHKキャスター・相澤静アナウンススクールの相澤静です。

今日は、アナウンサーの仕事についてお伝えします。

このブログを読んでいるあなたは「えはてなマーク今更、アナウンサーの仕事についてはてなマーク」と思ったかもしれませんね(笑)。

「アナウンサーの仕事はテレビやラジオに出演して伝える仕事」
その認識は間違いではありませんし、目に見えて一番分かりやすいですね。
しかし、今日お伝えしたいことは、そのテレビやラジオに出演する前段階の話です。

アナウンサーの仕事は「キク」ことから始まります。

NHK地方局では、アナウンサー自らが話題を探して番組やコーナーを企画します。
このとき、一番初めに行うことが電話取材なのです。

話題が番組として成立するために必要な要素を、まずは電話でお伺いします。
そのときに必要になるのが「訊く力」です。
こちらの意向を「伝える」のではなく「訊く」のです。

その後、電話取材で伺った内容をさらに詳しく知るために、実際にお会いしての取材を行います。

取材のときも、メインは「訊く」です。
そして、取材相手の方のお話を「聴く」のです。

アナウンサーの仕事が目に見えて分かりやすいのが「テレビやラジオに出演して伝えること」ですので、勘違いされやすいのですが、番組やコーナーを企画するためには「伝える力」以上に「訊く力」と「聴く力」が重要なのです。

なぜなら、「訊く力」と「聴く力」がなければ情報を集めることができないからです。
情報を集めることができなければ「なにがおもしろいのかはてなマーク」「なにが珍しいのかはてなマーク」を説明することができず、番組やコーナーとして成り立つかどうかの判断もできません。

アナウンサーの仕事は「訊く力」と「聴く力」の両方がとても大切なのですキラキラ

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする