プロの伝え手として

相澤静アナウンススクール合格実績  合格率90%!

合格者の声はこちらをご覧ください。

 

2冊目の著書発売中!

NHKキャスター・リポーター採用に絶対合格 合格率90%驚異のメソッドであなたの夢を叶えよう!」

→ Amazonで「NHKキャスター・リポーター採用に絶対合格 合格率90%驚異のメソッドであなたの夢を叶えよう!」を見る

 

公式LINEがリニューアルしました!

現在、公式LINEのお友達登録をしてくれた方には、特典として「自己紹介&志望動機の作り方」の動画教材をプレゼント!お友達登録はこちらからどうぞ!

 

また、相澤静アナウンススクール開校10周年を記念してキャンペーンを実施中!

レッスンが体験できる「体験説明会」。通常価格5,000円がお友達登録から5日間限定で特別価格3,000円で受講可能です。

この機会にぜひ、ご登録ください。

友だち追加

こんにちは晴れ
元NHKキャスター・相澤静アナウンススクールの
相澤静です。

今日は、ケーブルテレビ局のナレーションでしたカラオケ

アナウンサーとして原稿を読むときに「意味や読み方が分からない言葉や単語は必ず辞書を引いて調べましょう」とお伝えしていますが、もうひとつ、大切なことがあります。

それは、「疑問を持って原稿を読むこと」です。

ニュース原稿は記者の人が取材をして書いています。
ですので、基本的に、間違いはありません。
しかし、言葉の言い回しであったり、表現の仕方に違和感があることがあります。

ニュース原稿は「書き言葉」で書かれています。
その「書き言葉」を「話し言葉」として声に出したときに、言いにくかったり不自然な言い回しになることがあります。

そんなときに「記者の人が書いた文章だから」とすべてを鵜呑みにしてしまうのではなく、「プロの伝え手」として「この言葉はどうなのかはてなマーク」「この表現は適切なのかはてなマーク」を考え、違和感を感じたら、記者の人に自ら提案していく必要があります。

そのような提案をするためにも、普段から言葉の言い回しや表現について意識を高く持ち、ボキャブラリーを増やしておきましょう。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする