特別な経験がなくてもアナウンサーになれます

相澤静アナウンススクール合格実績  合格率90%!

合格者の声はこちらをご覧ください。

 

2冊目の著書発売中!

NHKキャスター・リポーター採用に絶対合格 合格率90%驚異のメソッドであなたの夢を叶えよう!」

→ Amazonで「NHKキャスター・リポーター採用に絶対合格 合格率90%驚異のメソッドであなたの夢を叶えよう!」を見る

 

LINE@始めました!

定期的に開催するランチ会やセミナーの情報などリアルタイムでお伝えします。

ぜひ登録してください。

友だち追加

こんにちは。

元NHKキャスター・相澤静アナウンススクールの相澤静です。

随時受付中の無料相談ですが、今日は大学生の方から多い質問についてお答えします。

「留学経験とかテレビ局でのアルバイトとか、そういう経験がないと面接官の印象には残りませんよね?」

この手の質問、多いです。

私も学生時代、同じことを思っていました。

「皆みたいに留学したことないし、アルバイトだってただのドラックストアの店員だし、英語が話せるわけでもないしなぁ。ミスコンなんて出たこともないし・・・」

そう思っていました。

そして

「私には、皆みたいに話せる話題がない。PRできることがない」

そう思っていたのです。

このブログを読んでいるあなたも、そう思っていますか?

留学経験がなくたって。

テレビ局でのアルバイト経験がなくたって。

ミスコンに出場したことがなくたって。

大丈夫です。

「なにをしてきたか?」という「結果」ではなくて「なにをどう考えてどう行動してきたか?」という「経過」のほうが重要です。

「留学した」という「結果」があっても、そこに「なぜ留学したいと思ったのか?」「留学することでなにがどう変わったか?」「留学することでどんな目的があったのか?」などの「経過」がなければ意味がありません。

たとえ留学していなくても、あなたが毎日一駅歩くことを日課にしているならば。

歩くことを日課にしている理由や歩くことでの変化、あなたが「なにを感じて毎日歩いているのか」があれば充分なのです。

周りの人と比べて特別な経験をしていなくてもいいのです。

あなたの日常生活の中にアナウンサー試験の面接でPRできることはたくさんあるはずですよ。

<無料相談、随時受付>

info★aizawa-shizu.com(★を@に変更してください)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする