応募書類は手書きをお勧めします

相澤静アナウンススクール合格実績  合格率90%!

合格者の声はこちらをご覧ください。

 

2冊目の著書発売中!

NHKキャスター・リポーター採用に絶対合格 合格率90%驚異のメソッドであなたの夢を叶えよう!」

→ Amazonで「NHKキャスター・リポーター採用に絶対合格 合格率90%驚異のメソッドであなたの夢を叶えよう!」を見る

 

LINE@始めました!

定期的に開催するランチ会やセミナーの情報などリアルタイムでお伝えします。

ぜひ登録してください。

友だち追加

こんにちは。

元NHKキャスター・相澤静アナウンススクールの相澤静です。

最近は、パソコンが主流ですね。

そのためか、私がアナウンス受験をしていたときには手書きが当たり前だった書類も、今では「パソコン可」「ワープロ可」というのも増えてきました。

NHKの正社員のアナウンサー採用試験のエントリーシートがパソコン入力だと知ったときには一番の衝撃でした。

私が学生の頃は、A4サイズのエントリーシートを何枚も手書きで書いていたものです。

時代の流れを感じます(笑)。

さて。

「ホームページに“パソコン可”となっているので、作文はパソコンを使って仕上げたものでもよいのでしょうか?」という質問を多く受けます。

確かに放送局が「パソコン可」と決めて募集要項に明記しているわけですから、なんら問題はありません。

ただし、私は、応募要項にそう書かれてあっても手書きをお勧めしています。

なぜならば。

「文字」は温かみを感じますし、あなたの「人柄」も感じさせることができるからです。

あなたは文字が綺麗な人の書類を見て、どう思いますか?

「文字が綺麗で読みやすいな。会ってみたいな」

「素敵な文字を書く人だな。きっと人柄も良いに違いない」

などど思ったことはありませんか?

「名は体を表す」と言いますが、文字もしかりです。

<相澤静アナウンススクール体験説明会、随時開催中>

http://aizawa-shizu.com/announcer/

<無料相談、随時受付中>

info★aizawa-shizu.com(★を@に変更してください)