髪の色は染めるのが常識?!

相澤静アナウンススクール合格実績  合格率90%!

合格者の声はこちらをご覧ください。

 

2冊目の著書発売中!

NHKキャスター・リポーター採用に絶対合格 合格率90%驚異のメソッドであなたの夢を叶えよう!」

→ Amazonで「NHKキャスター・リポーター採用に絶対合格 合格率90%驚異のメソッドであなたの夢を叶えよう!」を見る

 

LINE@始めました!

定期的に開催するランチ会やセミナーの情報などリアルタイムでお伝えします。

ぜひ登録してください。

友だち追加

こんにちは晴れ
元NHKキャスター・相澤静アナウンススクールの相澤静です。

今日は、アナウンサーのヘアスタイルについてです。

民間企業の就職活動では髪の色を黒に染めるという方が多いですが、アナウンサー試験の場合は、必ずしも黒に染めることがプラスに働くとは限りません。

黒に染める人よりも茶色に染める人の方が多いかもしれません。
私もそうでした。

テレビ画面に映ったときに、真っ黒な髪形だと重く見えたり雰囲気がきつく見えたりします。
そのため、雰囲気が柔らかく見えるように自然に見える茶色に染めます。

また、ヘアスタイルは、まとめてスッキリさせた方がカメラ映りが良いので長い髪形の人はゴムやピンなどでまとめますが、多くの人はボブスタイルに変えます。

前髪は短めが鉄則です。
短めであればパッツン前髪でも問題はありませんが、前髪の量が多いと重く見えます。

ですので、一番のお勧めは、スッキリとおでこを出して斜めに流すヘアスタイルです美容院

街で流行しているエアリー感のあるヘアスタイルは、カメラを通すとだらしなく見えがちですので避けましょう。

テレビに出ているアナウンサーのスーツをチェックする際に、ヘアスタイルも研究してみてください星

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする