こんにちは。
元NHKキャスター・相澤静アナウンススクールの相澤静です。
前回「あなたのアクセントは大丈夫ですか?」という記事を書きました。
今回はあなたのアクセントの矯正方法についてお伝えします。
自分が話す言葉はもちろん、声に出して読み上げる文章などはすべてアクセント辞典を引いてアクセントを確認しましょう。
地道ですが、これが一番効果的です。
このブログを読んでいるあなたは、電子辞書の愛用者かもしれませんが、電子辞書ではなくアクセント辞典を手で引いてください、
アナウンサーやキャスター・リポーターたるもの、電子辞書に頼ってはいけません(笑)。
厳しいようですが、アクセント辞典が引けなくて「アナウンサー」「キャスター・リポーター」と名乗るのはどうかと思います。
地道にコツコツとアクセント辞典を引いて覚える。
この作業を続けた人だけがアナウンサーに合格できるのです。
普段使っている言葉にも意識を向けてみてください。
特に東京以外に住んでいる方は要注意です。
家族や会社の同僚など普段接している方々の言葉が、もはや標準語ではないので「アクセントが違っている」ということにもそもそも気が付きません。
それで苦労している地方のスクール生は多いです。
すべての言葉のアクセントに疑問を持って、日々、話をしてください。
■相澤静アナウンススクール体験説明会はこちらから。
随時開催しています。
遠方の方はskypeにて開催しています。
http://aizawa-shizu.com/announcer/
<無料相談、随時受付中>
info★aizawa-shizu.com(★を@に変更してください)