こんにちは。
元NHKキャスター・相澤静アナウンススクールの相澤静です。
先日、体験説明会を実施しました。
感想をいただきましたので、ご紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Q1.体験説明会を受けようと思ったのはどうしてですか?
A. 本格的にレッスンを受ける前に、どういった雰囲気でどんな内容なのか、skypeでのレッスンを実際に体験してみたかったからです。
Q2.体験説明はどうでしたか?
A. 予想以上にじっくりと時間をかけて、丁寧に進めてくださったのが大変印象的でした。履歴書の書き方一つにしても、今まで自分で良いと思っていたことを根本から変えなければならないということに気付かせていただき、まさに「目から鱗」でした。また、そのことを納得するまで丁寧に説明してくださいました。
Q3.体験説明会の中で特に印象に残っていることや役に立ったことはありますか?
A.履歴書の書き方・考え方、NHKの仕事とはどういうものか・面接官に「人間性」をいかに想像できるよう伝えるか、以上の様々なことが特に印象に残っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回体験説明会を受けてくださったのは、29歳のSさん。
Sさんは、以前、ラジオカーのリポーターとして働いた経験があり、今回、NHKキャスターに合格したいと連絡をくださいました。
Sさんのアンケートにもあるように、受験生がよしと思っていることが、実は面接官から見たらNGだったり、的を得ていないことだったりすることが多いです。
私は、全国津々浦々のNHKのキャスター試験を受けてきましたが、26歳でNHK室蘭放送局に合格した年の書類通過率は90%以上でした。
面接日程が重なり、どこの局を受けようか選びたい放題でした(笑)。
なにをどうしたら書類が90%も通過するのか?
その秘訣を聞いてみませんか?
体験説明会では、履歴書の書き方・自己PR(自己紹介)・志望動機についてレッスンいたします。
体験説明会はこちら。
<相澤静アナウンススクール体験説明会、随時開催中>
http://aizawa-shizu.com/announcer/
遠方の方は、無料通話アプリのskypeにて実施します。
Sさんも遠方にお住まいで、skypeは今回初めて使用しましたが、問題なく使えていました。
skypeはダウンロードも無料です。
NHKのキャスター・リポーター試験は11月から本格化します。
試験が始まる前のがチャンスですよ!
<無料相談、随時受付中>
info★aizawa-shizu.com(★を@に変更してください)