こんにちは
元NHKキャスター・相澤静アナウンススクールの相澤静です。
今日のテーマは「放送の仕事に携わる」です。
あなたは「放送の仕事に携わりたいから、アナウンサー試験を受けるのに・・・」と思ったかもしれませんね。
それはもっともなのですが、私が今回お伝えしたいのは「アナウンサーになる前に放送の仕事に携わる」ということです。
私は、大学を卒業してNHKのアナウンサーになる前に、都内のケーブルテレビ局で番組制作のアルバイトをしました。
そこで「放送とはなにか」「取材とは」「番組を作るということはどういうことか」など、番組制作の基礎を徹底的に学びました。
「放送の仕事未経験だとアナウンサーになれない」ということではありませんが、多少なりとも放送の仕事に携わった経験があるのは様々な場面でプラスになります
まず、面接でアピールできます。
そして、エントリーシートや面接で話す話題ができます。
さらに、アナウンサーとして入局した際にギャップを感じることが少ないので「こんなはずじゃなかった・・・」ということもありません。
キー局や地方局などでなくとも、ケーブルテレビ局でも、ラジオ局でもコミュニティラジオ局でも放送の仕事に携わりましょう。
契約社員やアルバイト、派遣社員など業務形態は色々あります。
自分の生活スタイルに合わせて業務形態は選びましょう。
なかなかそういった情報が見つけられないという場合は、次のようにアプローチするとよいです
ケーブルテレビ局やコミュニティラジオ局は、基本的に社員募集やアルバイト募集を大々的に告知してはいません。
ですので、自分が気になる放送局には積極的に自分から書類を送ってみてください。
熱意と情熱を込めた履歴書を作成して、ラブレター(添え状)とともに送るのです
そして、それは1局や2局ではなく、たくさんの放送局に郵送しましょう。
先ほどもお伝えしましたが大々的に募集の告知をしていないため、放送局側は、書類が送られてきても「今は人が足りているから・・・」「今は採用の時期じゃないんだよね・・・」と見送ることが多々あります。
1局や2局、書類を出して安心できる世界ではありません。
私は、自宅から通える範囲内のケーブルテレビ局をピックアップして、そのすべてに書類を送りました。
その結果、ある放送局から「ボランティア(無報酬)になると思いますが、それでも手伝ってもらえますか」という話がきました。
その後、面接をして、結果的に時給制のアルバイトとして採用していただけるとこになりました。
熱意は通じるものです
ぜひ、積極的に放送の仕事に携わる努力をしてみてください
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆