こんにちは。
元NHKキャスター・相澤静アナウンススクールの相澤静です。
今日のテーマは「履歴書」と「作文」です。
パソコンが普及した現代、もはやパソコンで文字を打つのが当たり前になりました。
NHKキャスター・リポーター試験の書類も、昔は「手書きがいいのか?」「パソコンがいいのか?」なんて悩みもしませんでした。
手書きしかなかったから(笑)。
多くの方にいただく質問に「書類は手書きがいいのかパソコンがいいのか、どちらがいいとかありますか?」というのがあります。
放送局によっては「パソコンでも可」ということころがありますよね。
しかし、圧倒的に履歴書と作文は手書きのほうがいいです。
なぜなら、文字には人柄が表れるからです。
文字がきれいに書けなくてもいいんです。
ひと文字ひと文字に心を込めて書いてさえいれば。
書類を読む面接官のことを考えて、見やすい文字で丁寧に書く。
これが鉄則です。
一枚一枚手書きで書くと、膨大な時間がかかります。
早め早めに準備をしましょう。
■相澤静アナウンススクール体験会
http://aizawa-shizu.com/announcer/
もし「アナウンサーに興味がある」というお友達がいる方はシェアをしていただけると嬉しいです。
<無料相談、随時受付>
info★aizawa-shizu.com(★を@に変更してください)