キャスター・リポーターに合格する作文のポイント~その2~

相澤静アナウンススクール合格実績  合格率90%!

合格者の声はこちらをご覧ください。

 

2冊目の著書発売中!

NHKキャスター・リポーター採用に絶対合格 合格率90%驚異のメソッドであなたの夢を叶えよう!」

→ Amazonで「NHKキャスター・リポーター採用に絶対合格 合格率90%驚異のメソッドであなたの夢を叶えよう!」を見る

 

LINE@始めました!

定期的に開催するランチ会やセミナーの情報などリアルタイムでお伝えします。

ぜひ登録してください。

友だち追加

こんにちは。

元NHKキャスター・相澤静アナウンススクールの相澤静です。

前回に引き続き、今回も書類審査に通過しやすい作文のポイントについてお伝えします。

「意見ではなく、自分自身の具体的なエピソードを書く」

これが書類通過の一番のポイントです。

前回も書いた「最近、気になるニュース」の場合、特に自分の意見を延々と述べる方が多いです。

あなたの意見を聞きたくて作文を出しているわけではありません。

あなたの人柄を知るためのひとつの手段として作文を課しているのです。

あなたの人柄を表す具体的なエピソードを書き、それにプラスして「最近の気になるニュース」を書きましょう。

さあ、あなたの作文をもう一度読み返してみてください。

あなたの人柄が分かる具体的なエピソードになっていますか?

意見を延々と述べたものになってはいませんか?

どんな作文のテーマでも、具体的なエピソードを書きましょう。

さて。

いよいよ2015年も今日で終わりですね。

2016年こそは、ぜひ内定しましょう。

2016年も、このブログを通してあなたの夢を叶えるお手伝いを続けていきます。

諦めずに努力をし続ければ、夢は絶対に叶います。

体調管理にだけは充分気を付けて、よいお年をお迎えくださいね。

また新年にお会いしましょう。

■ご質問はこちらまで。

info★aizawa-shizu.com(★を@に変更してください)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする