あなたの履歴書選び、間違っていませんか?

相澤静アナウンススクール合格実績  合格率90%!

合格者の声はこちらをご覧ください。

 

2冊目の著書発売中!

NHKキャスター・リポーター採用に絶対合格 合格率90%驚異のメソッドであなたの夢を叶えよう!」

→ Amazonで「NHKキャスター・リポーター採用に絶対合格 合格率90%驚異のメソッドであなたの夢を叶えよう!」を見る

 

LINE@始めました!

定期的に開催するランチ会やセミナーの情報などリアルタイムでお伝えします。

ぜひ登録してください。

友だち追加

こんにちは。

NHKキャスター・相澤静アナウンススクールの相澤静です。

続々とNHKキャスター・リポーターオーディションの情報が出てきましたね。

私もチェックしていますが、締め切りが同じ局が複数あるところもあって、全局に応募するのは大変だろうなと思います。

しかし。

書類は出してみないと結果が分かりません。

学校や仕事で書類を作成する時間がなかなか捻出できないからと言って、局を選んで受けて受かるほど、局アナ受験は甘いものではありません。

さて。

今日のテーマは「履歴書の選び方」です。

このブログでも何度かお伝えしていますが、NHKキャスター・リポーターオーディションで提出する「市販の履歴書」。

この履歴書の形式(フォーマット)の選び方が間違っているアナウンサー希望者が多いです。

当スクールでは、随時「体験説明会」を開催しています。

その「体験説明会」で、正しい履歴書の選び方をお伝えしています。

まず、皆さんが選びがちな間違った履歴書はなにかというと・・・

履歴書の右側の部分に項目が少ないものです。

例えば。

右側の上のほうに「資格」の欄があって、その下に「志望動機・特技・アピールポイントなど」という項目がひとつあるだけの履歴書。

この形式の履歴書を選んでいる人が多いです。

この形式ですと、アピールすることがひとつしかないので、あなたの人柄やキャラクターが伝わりにくいです。

履歴書を選ぶときは、アピールする項目が多いものを選びましょう。

どういうものを選んだらいいのか分からないという方は、こちらの「体験説明会」でお伝えしていますので、ご参加ください。

オンラインで開催しています。

 http://aizawa-shizu.com/announcer/  

<無料相談、随時受付中>

info★aizawa-shizu.com(★を@に変更してください)