局アナ採用試験で合格しやすい志望動機の作り方~その4~

相澤静アナウンススクール合格実績  合格率90%!

合格者の声はこちらをご覧ください。

 

2冊目の著書発売中!

NHKキャスター・リポーター採用に絶対合格 合格率90%驚異のメソッドであなたの夢を叶えよう!」

→ Amazonで「NHKキャスター・リポーター採用に絶対合格 合格率90%驚異のメソッドであなたの夢を叶えよう!」を見る

 

公式LINEがリニューアルしました!

現在、公式LINEのお友達登録をしてくれた方には、特典として「自己紹介&志望動機の作り方」の動画教材をプレゼント!お友達登録はこちらからどうぞ!

 

また、相澤静アナウンススクール開校10周年を記念してキャンペーンを実施中!

レッスンが体験できる「体験説明会」。通常価格5,000円がお友達登録から5日間限定で特別価格3,000円で受講可能です。

この機会にぜひ、ご登録ください。

友だち追加

こんにちは。

NHKキャスター・相澤静アナウンススクールの相澤静です。

「局アナ採用試験で合格しやすい志望動機の作り方」のポイント、その4です。

前回は「将来アナウンサーとしてなにがしたいか、将来ビジョンを明確にしましょう」とお伝えしました。

何百倍・何千倍・何万倍の倍率を勝ち抜いて面接官に選ばれるためには、さらにその先に一歩踏む込む必要があります。

「あなたがアナウンサーとして伝えた先に、なにがどうなりますか?なにをどうしたいですか?」

この質問に明確に答えられますか?

多くのアナウンサー志望者は「将来アナウンサーとして〇〇を伝えたいです」と言います。

しかし「じゃあ、あなたがアナウンサーとして〇〇を伝えた先にはなにがあるの?なにがどうなるの?なにをどうしたいの?」と訊くと、この私の質問に明確に答えられる人は少ないです。

公共の電波であなたが発信することによって、なにがどうなりますか?

あなたがアナウンサーとして視聴者に伝えたら、その後は、なにに繋がりますか?

アナウンサーとしてテレビやラジオにあなたが出演することで、なにをどうしたいですか?

ここまで答えられて初めて、面接官に選ばれる志望動機になります。

<相澤静アナウンススクールでは、随時、体験説明会を実施しています。詳しくはこちらをご覧ください。>

 http://aizawa-shizu.com/announcer/  

<無料相談、随時受付中>

info★aizawa-shizu.com(★を@に変更してください)