あなたは「面接官ときちんと会話する」の意味を間違えてはいませんか?

相澤静アナウンススクール合格実績  合格率90%!

合格者の声はこちらをご覧ください。

 

2冊目の著書発売中!

NHKキャスター・リポーター採用に絶対合格 合格率90%驚異のメソッドであなたの夢を叶えよう!」

→ Amazonで「NHKキャスター・リポーター採用に絶対合格 合格率90%驚異のメソッドであなたの夢を叶えよう!」を見る

 

公式LINEがリニューアルしました!

現在、公式LINEのお友達登録をしてくれた方には、特典として「自己紹介&志望動機の作り方」の動画教材をプレゼント!お友達登録はこちらからどうぞ!

 

また、相澤静アナウンススクール開校10周年を記念してキャンペーンを実施中!

レッスンが体験できる「体験説明会」。通常価格5,000円がお友達登録から5日間限定で特別価格3,000円で受講可能です。

この機会にぜひ、ご登録ください。

友だち追加

こんにちは。

NHKキャスター・相澤静アナウンススクールの相澤静です。  

前回のブログで「面接官ときちんと会話ができていますか?」とお伝えしましたが、あなたは「会話」の意味を間違えてはいませんか?

「会話」とは「相手の質問にすぐに答えること」ではありませんよ。

当スクールの生徒さんはじめ、体験説明会などでお会いする方々と出会って、皆さん「面接官と会話する」という意味を間違えているというのに気が付きました。

多くの方が「“面接官と会話する”というのは、面接官の質問に対してすぐに答えることですよね。間があるのはダメですよね」と思い込んでいるのです。

ちょっと考えてみてください。

あなたが誰かと話すとき、もし相手からの質問がちょっと難しかったり、少し考えなくては答えられない質問だった場合、あなたは考えますよね?

そのため、少し間ができますよね?

考える時間が長くなる場合は「少し考える時間をもらえる?」と言いますよね?

相手からの質問に対して、考えがまとまっていないのにすぐに、間髪入れずに答えたりしていますか?

していないはずです。

あなたは、きちんと相手の質問に対して考えて、考えがまとまったら話しているはずです。

面接もこれと同じです。

面接官の質問に対して、考える時間が必要であれば「少し考える時間をください」と伝えて考える。

そして、考えがまとまったら話し始める。

時と場合によっては、面接官の質問に逆質問をする。

これが「会話のキャッチボール」です。

これが、私がこのブログで何度も何度もお伝えしている「面接官との会話」です!!

もし、これまでの面接で「手ごたえがあったのに合格できなかった」という方は「面接官と会話する」という意味を間違えている可能性が大きいです。

■相澤静アナウンススクール体験説明会、開催中

http://aizawa-shizu.com/announcer/

<無料相談、随時受付中>

info★aizawa-shizu.com(★を@に変更してください)