作文を手書きにしたほうがいい理由

相澤静アナウンススクール合格実績  合格率90%!

合格者の声はこちらをご覧ください。

 

2冊目の著書発売中!

NHKキャスター・リポーター採用に絶対合格 合格率90%驚異のメソッドであなたの夢を叶えよう!」

→ Amazonで「NHKキャスター・リポーター採用に絶対合格 合格率90%驚異のメソッドであなたの夢を叶えよう!」を見る

 

LINE@始めました!

定期的に開催するランチ会やセミナーの情報などリアルタイムでお伝えします。

ぜひ登録してください。

友だち追加

こんにちは。

元NHKキャスター・相澤静アナウンススクールの相澤静です。

これも、よく聞かれる質問シリーズ(笑)。

私がアナウンス受験をしていたときは手書きが当たり前であり一般常識でした。

パソコンが主流となった現代は、NHKの応募書類も「ワープロOK」というところも出てきました。

放送局が「ワープロOK」としているので、ワープロで書いて出しても全く問題はありません。

ただ、私はそれでも手書きをお勧めしています。

なぜなら、手書きの文字は、書いた人の人柄が表れるだけでなく温かみを感じるからです。

上手な字でなくてもいいのです。

一字一字に心と気持ちを込めて書くことが大切です。

あなたの思いを文字にしてしたためましょう。

放送局に送る書類はラブレターです。

<相澤静アナウンススクール体験説明会、随時開催中>

http://aizawa-shizu.com/announcer/

<無料相談、随時受付中>

info★aizawa-shizu.com(★を@に変更してください)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする