こんにちは。
元NHKキャスター・相澤静アナウンススクールの相澤静です。
当アナウンススクールから2019年度の合格者が出ました!
レッスン後のご感想をいただいたので紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Q1.相澤静アナウンススクールのレッスンはいかがでしたか?
A.親身に相談に乗ってくださり、受験中ずっと心強かったです!
大手のスクールに通っているときはなかなか先生と深い関係が築けず、相談するのをためらいがちでした。でも、相澤先生にはなんでも相談することができました。
レッスン以外でも、「気になるニュース、こんなことを話してみようと思うんですが」「自己PR、こんなネタもありでしょうか」など、メールやLINEで度々相談させていただいていました。
また、時には就活に関係ないプライベートなお話もさせていただきました(笑)。個人レッスンというスタイルはもちろん、相澤先生のお人柄によるところも大きかったです。
Q2.レッスンの中で特に印象に残っていることや役に立ったことはありますか?
A.面接で逆質問を考えていた時。何も思い浮かばず「う〜ん・・・」となっている私に「普通の会話だと思って、放送局で何十年と働いてきたおじさんたちが目の前にいたら、何を聞きたい?」と言っていただき、視界が晴れていくように感じました。
「変にアピールしようとせず、普通に聞きたいことを聞けばいいんだ!」と気付いたのです。合格をいただいた局では、実際に逆質問があり、面接官全員を巻き込んで会話することができました。
Q3.レッスンを受講する前と後では、なにか変化はありましたか?
A.とても前向きになりました!以前は就活中「遊んじゃダメだ」「楽しんじゃメだ」などと自分を戒めてばかりいましたが、相澤先生と出会ってからは、むしろ楽しむことを大切にするようになりました。
例えば、面接に行ったら、その土地の美味しいものを食べたり、見たいものを見に行ったり、時間とお金の許す限り満喫しました。面接での会話のネタにもなりましたし、やりたいことを我慢しないほうが、面接でも明るくいられると気づきました。
Q4.最後にメッセージをお願いします。
アナウンサー受験を楽しめていない方、肩に力が入りすぎてしまう方、ぜひ相澤先生に会ってみてください!先生と一緒であれば、日々を楽しみながら、前向きにアナウンサー受験をすることができます。心からの笑顔で面接に臨めるようになると思います!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
学生時代からアナウンス受験をしていたYさん。
Yさんの感想にもあるようにアナウンス受験そのものを楽しむことが合格の秘訣です。
なぜなら。
毎日を楽しく過ごし、充実した生活を送っていると、それがオーラとなって現れるからです。
「アナウンサー」という仕事は、テレビやラジオに出演して自分の言葉で視聴者やリスナーに伝える仕事です。
特にNHKキャスターは「NHK」という3文字を背負います。
人として魅力溢れる人を採用したいと思うのが面接官の気持ちです。
私が当アナウンススクールでも口を酸っぱくしてお伝えしているのが「アナウンス受験を楽しむこと」です。
Yさんだけでなく過去の生徒さんも、合格した方は皆、アナウンス受験そのものを楽しんでいます。
あなたは、アナウンス受験を楽しめていますか?
もし楽しめていない方は、ぜひ相澤静アナウンススクール体験説明会へ(笑)。
相澤静アナウンススクール体験説明会の詳細・申し込みは以下のURLからどうぞ。 http://aizawa-shizu.com/announcer/
<無料相談、随時受付中>
info★aizawa-shizu.com(★を@に変更してください)