地方局の仕事~その1~

相澤静アナウンススクール合格実績  合格率90%!

合格者の声はこちらをご覧ください。

 

2冊目の著書発売中!

NHKキャスター・リポーター採用に絶対合格 合格率90%驚異のメソッドであなたの夢を叶えよう!」

→ Amazonで「NHKキャスター・リポーター採用に絶対合格 合格率90%驚異のメソッドであなたの夢を叶えよう!」を見る

 

公式LINEがリニューアルしました!

現在、公式LINEのお友達登録をしてくれた方には、特典として「自己紹介&志望動機の作り方」の動画教材をプレゼント!お友達登録はこちらからどうぞ!

 

また、相澤静アナウンススクール開校10周年を記念してキャンペーンを実施中!

レッスンが体験できる「体験説明会」。通常価格5,000円がお友達登録から5日間限定で特別価格3,000円で受講可能です。

この機会にぜひ、ご登録ください。

友だち追加

こんにちは晴れ
元NHKキャスター・相澤静アナウンススクールの相澤静です。

今回は、地方局の仕事についてお伝えしますカラオケ

以前もお伝えしましたが、地方局は分業化されていません。
いくつもの業務をこなすのが基本です。

そして、テレビ画面に出る仕事と企画や取材などの裏方の仕事の割合は1:9、もしくは2:8です。
圧倒的に裏方の仕事の方が多いのです。

アナウンサーの先輩から、そのような話は聞いていましたが、実際に働いてみると、聞いていたよりもずっと裏方の仕事が多かったです。

では、具体的に、NHKの地方局ではどんな仕事をしているのでしょうか。

まず、入局して最初に携わった仕事が「お知らせの作成」でした。
テレビ画面に出る「○○観覧募集」だとか「赤い羽根募金のお知らせ」だとか、そういった「お知らせ」の原稿を作成する仕事でした。

しかも、お知らせのネタを選ぶ作業から。
NHKは公共放送なので利益は追求できません。
そのため、公平性・公益性を重視してネタを決めます。

ネタが決まったら、その内容を取材します。電話取材です電話
まずは、テレビやラジオでご紹介したい旨を説明し、その後、日時や場所・料金・中身について詳しくお話を伺います。

その後、伺った内容を元に原稿を作成しますメモ

原稿が出来上がったら、次の作業は「文字情報=テロップ」の元原稿を作成します。

テレビ画面に出る文字情報を作成する専門の人はいるのですが「どんなタイトルにするか」「どういう文字の並びにするか」「どれが見やすい文字情報なのか」といったことをアナウンサーが決めて作成します。

そして、放送に出せる文字情報が完成したら、自分の書いた原稿の内容と合っているかチェックをします目

この「お知らせ作成」がアナウンサーになって一番最初に関った仕事です。
そして、この仕事は、その後もずっと続きます。
「お知らせ」がなくなったなと思ったら新しいネタを探して原稿を作る。その繰り返しです。

最初は「アナウンサーなのに、そういう仕事があるのはてなマークビックリマーク」ととてもびっくりしました。

しかし、実際にアナウンサーとしてテレビやラジオに出演する際に、自分で書いたお知らせ原稿なので読みやすい上、内容を理解しているので伝えやすかったですひらめき電球

地方局の仕事については、次回以降も続きます。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする